
遊和ひと言置き薬 vol.107 「ストレス由来のメタボに注意しよう 」 ~2022年9月14日配信~
こんにちは。遊和ひと言置き薬です!
少し涼しくなり、食欲の秋を感じます。
食べることは副交感神経を刺激することになり、脳がリラックスするため、ついつい食べてしまいます。
また、脳の通常のエネルギー源はブドウ糖です。
ストレスがかかるほど甘いものが欲しくなります。甘いものが嫌いな人はしょっぱいものが欲しくなります。
塩分は血液の量を増やすからです。
過食はメタボにつながるので注意が必要ですが、小太りの方が健康だという見解も多くあります。
コレステロールなどはホルモンや細胞膜、ビタミンDの原料なので、無理に薬で減らさない方が免疫を維持するにも良いともいわれています。
ただし、内臓脂肪型肥満が要注意なのは、炎症が起こりやすいからです。
コロナやワクチンで調子が悪くなる人も炎症が原因といわれています。
メタボの方にお勧めなのはビタミンCやポリフェノールなど抗酸化成分です。
糖質はエネルギー源なので、カロリーや糖質制限は過度にならないよう意識しながら、腸内環境を整えておくことも大切です。
脚をとにかく使うこと、食後はすぐ座らず、皿を洗うなど体を動かすことを意識しましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
次回は9月28日(水)配信予定です!
この記事へのコメントはありません。