遊和ひと言置き薬

LINE公式アカウント「遊和ひと言置き薬」では、月2回のペースで季節に応じた健康アドバイスを配信しております。ここでは、これまで配信してきた健康情報をアーカイブしております。(ブログへ掲載するために一部内容を編集しております。)

遊和ひと言置き薬 vol.16 高血圧~2018年11月13日配信~

~秋から気になる高血圧~

 

 

こんにちは。遊和ひと言置き薬です!

 

 

朝夕の気温が下がってきました(^^;)

 

 

身体は体温を保つため、毛穴を閉じ、末梢の血管を収縮させます。

 

 

 

これから冬を迎える11、12月は、高血圧に最も注意が必要な季節になります。高い血圧は血管の負担になり、動脈硬化や脳卒中の原因とされます。

 

 

そのため、アメリカでは今までの140から130に高血圧の基準が厳しくなり、日本でも130というガイドラインが検討されています。

 

 

そうなると60歳以上の80%が高血圧と診断される可能性があるため、賛否両論あるようです。

 

 

血圧は無理に下げすぎると脳の血流が悪くなり、眼底の血流も悪くなるので、緑内障のリスクを高めるともいわれています。

 

 

本来は、生活の中で上がらないようにすることが大切です(^^)

 

 

高血圧が気になったら・・・

 

 

○食事

 

 

血流がよくなる漢方やポリフェノールの豊富な抗酸化食品はおすすめです。

 

 

○運動

 

 

ウォーキングなどの有酸素運動は血管をやわらかくして広げるNO(一酸化窒素)を増やしてくれます。

 

 

○リラックス

 

 

焦っているときはまず息を長く吐いてみましょう。

 

 

○冷え対策

 

 

特に血圧のセンサーがあるとされる首は温めるようにしましょう。

 

 

次回の配信は、2018年11月27日(火)です!

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。