
遊和ひと言置き薬 vol.59 すい臓を労わりましょう~2020年8月25日配信~
こんにちは。遊和ひと言置き薬です!
自宅にいる時間が多いとついつい食べ過ぎてしまいますね(^^)
この食べ過ぎ、飲み過ぎに弱いのが、消化器系のすい臓です。
夏の終わりは東洋医学では脾の季節で、胃腸の働きが低下しやすいとされています。
胃腸と共に働くすい臓も悪くなりやすいのです。
すい臓はインスリンというホルモンと消化器の要として2つの顔があります。
すい臓の不調は消化液で自己消化する膵炎で、背中を突き刺すような痛みが出てきます。
夜遅い時間にビールを飲みながら焼肉を大量に食べると起こることが多々あります。
すい臓は動物性脂肪やアルコールの摂り過ぎに弱いのです。
ストレス、夜更かし、胆石で胆汁の流れが堰き止められても、膵炎が起こることがあります。
胆汁を出すような生薬系の薬剤はすい臓のサポートになります。
重荷、責任を自分だけで負い過ぎるとすい臓は負担を負いやすいともいわれます。
人にうまく頼んで、自分ですべてを抱えないようにしましょう。
また、毎日同じ時間に食べることもすい臓には良いとされています。
消化器の要のすい臓を元気にして、夏バテしないようバランスのいい食事を心がけましょう(^O^)
最後まで読んでいただきありがとうございます! 次回は、9月8日(火)配信予定です!
この記事へのコメントはありません。