
遊和ひと言置き薬 vol.98 「春に注意! ~過敏性腸症候群~」 ~2022年4月13日配信~
こんにちは。遊和ひと言置き薬です!
入学や入社で生活環境がめまぐるしく変化し、気候にも変動の激しい春は腸が過敏に反応します。
水のような下痢や腹痛が続く、下痢と便秘を繰り返すなどです。
最近はガスがたまる人が多いようですが、どのタイプも根本にあるのは自律神経の乱れです。
春は突然社会人となって、その緊張から自律神経が乱れ、腸の異常をきたす人がいるようです。
昔はストレスで食欲不振や胃潰瘍を患う人が多かったですが、近年では腸の異常を起こす人が多いようです。
ストレスと自律神経の関係は深いので、ストレスを感じたと思ったらリラックス時間をとりましょう。
潰瘍性大腸炎もまたストレスと関係しています。
野菜類や乳酸菌はおすすめですが、豆類やセルロースの多い食品を食べすぎると、ガスがより多く出て苦しむことがあります。
お腹を温めたり、時計周りにマッサージして、腸の働きを高めましょう。
胆汁の排泄を促す苦いものや生姜などを少しとってガスの排出をはかっても良いかもしれません。
腸は体の要で、心のよりどころでもあります。
腸の調子を高めて、変化の激しい春を健康的に過ごしましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
次回は4月27日(水)配信予定です!
この記事へのコメントはありません。