
秋は腰が危ない! 2018年9月号vol.1
健やか通信では、季節に関するテーマにちなんだ健康情報を配信していきます。今回は「腰痛」のお話しです!
まだ残暑がありますが、少しずつ秋を感じられる時期となってきました。
今回のテーマは「腰痛」です。
厚労省の調査によると、腰痛の人は全国に推定で2800万人。40歳以降の世代の約4割が腰痛で悩んでいるそうです(*_*;
まだ少し先の話になりますが、これから本格的に秋、そして冬へと季節が移っていき、外気が冷えてくると、筋肉が硬直して腰や肩がコリやすくなります。
さらに、疲労や精神的ストレスが加わると、筋肉が日常の動作についていけず、筋肉がひきつって腰痛やぎっくり腰を起こすこともあります。腰痛が起こりそうだと感じたら、無理をしないようにしましょう。
また、1か月以上続く原因不明の腰痛がある場合、マッサージ等はあまり効果がなく、安静よりも適度に運動しているほうが効果があるといわれております。無理のない範囲で散歩や体操などを心がけましょう。痛みがあるときは椅子に座って足を上げる運動などでも十分です(^^)
※その他の腰痛対策
上記のほかにオススメする腰痛対策を挙げてみましたので、ぜひ参考にしてみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
この記事へのコメントはありません。