健やか生活

冬の肌対策 2018年12月号vol.1

健やか通信では、季節に関するテーマにちなんだ健康情報を配信していきます。今回は「冬の肌対策」のお話しです!

いよいよ寒くて乾燥する季節になりましたね。

梅雨時の不快感が満載なジメジメとは対極にある乾燥ですが、お肌にとっては不快どころか、過酷な環境であるといえます。

ところで、最近耳にするようになったお肌の「アンチエイジング」。皆さんはどのような対策をされていますか?

ついついCMにのせられて、高い化粧品を試してしまう、そんな方もいらっしゃると思います。

化粧品も大事ではあるのですが、アンチエイジングは「中から良くすること」が基本です。

具体的には、血流の改善から取り組んでみましょう。

特に寒くなるこの季節は、血液やリンパ液の流れが悪くなりやすいです。

これらが悪くなるとお肌に酸素や栄養素が十分に供給できず、老廃物の回収が滞ります。

この悪循環が続くと、お肌を支えるコラーゲンの量も減少し、ハリや弾力が失われていきます。

これがくすみの原因になったり、たるみやシミ、シワの発生につながっていきます。

 

最後に

血流の改善のためには、栄養と休養をしっかりとることと、適度な運動や体を温めることが大切です。

これらの生活習慣が美しい肌を守るキーポイントとなります。

日々のケアを怠ってしまうと、年齢とともにどんどんお肌の保湿力や新陳代謝のスピードが衰えていきますので、注意しましょう(>_<)

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

↓最新記事はこちらから↓

↓関連記事はこちらから↓

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。