
50歳の新たな気づき
みなさま初めまして。
岡崎営業所に勤務しております、名前はスーウェイチン(中国語の発音)と申します。
どうぞ宜しくお願い致します。
リーマンショックから10年(2008年9月15日)が経ちました。10年も経った感じはしませんが、もうそんなに経つんですよね。
私の生活にリーマンショックが影響したかはさておき、この機会に営業で廻ってきた岡崎での10年間を振り返ってみました。
こちらはおかざえもんの写真。今もおかざえもんはいるのかな?あまり見かけないような気が…。
当時はキモ系キャラの出始めでしたので、岡崎城や岡崎公園でアピールしていましたが、子供たちからは、逆に怖がられて泣かせてしまったこともあったようです。
さて、リーマンショックですが‥
当時のNHKラジオで、経済界で有名なある方が「リーマンショックの影響は日本の経済にはあまりない」と予想をコメントしていましたが、それは見事に外れ、日経の株価は¥12000台から1週間後には¥8000台に下がりました。
…ということで、リーマンショックは日本の経済に大打撃を与え、その波が我が家にも流れてきました。
それは、ずばり、おこずかいです!
私にとってはリーマンショック以上の大打撃を受けました(😨)
※こちらのグラフはありません(^^;)
そんな中でも、日々の生活では、お客様との良き出会いがありました。
そして時々、有難いことにも遭遇するのです。
こちらは先日の昼食の写真。あるお客様から誕生日のお祝いにとランチをご馳走になりました(😋)
営業で廻っていますと、さまざまなお客様とのご縁をいただきます。
お客様と長いおつきあいをする配置薬営業は、その他でもいろいろ頼っていただくことも増えてきます。
お食事を一緒にすることもありましたし、電球の交換やエアコンの掃除、庭の草取り(日曜)、ラックの組立、引っ越しの手伝いなど、身近なことで頼られたり、携わることもありました。
最後に
リーマンショックから10年が経ちましたが、日々変化が激しい時代の中でも変わらず大切なものがあることを改めて感じています。
最近は西日本豪雨や台風、北海道地震など自然災害のニュースが続いております。だからこそ、何事もない日常生活が当たり前にできることに感謝し、お客様との関わりをもっと大切にしていこうと思います。
最後までお読み下さりありがとうございました。
スーウェイチンこと西尾 靖がお便りしました(^^)
↓最新記事はこちらから↓
↓関連記事はこちらから↓
この記事へのコメントはありません。