遊和ひと言置き薬

LINE公式アカウント「遊和ひと言置き薬」では、月2回のペースで季節に応じた健康アドバイスを配信しております。ここでは、これまで配信してきた健康情報をアーカイブしております。(ブログへ掲載するために一部内容を編集しております。)

遊和ひと言置き薬 vol.13 メニエール~2018年9月22日配信~

~メニエール~

 

 

こんにちは。遊和ひと言置き薬です!

 

 

秋に入り、朝夕の気温が下がると、めまい、耳鳴りに悩む方が増えてきます(^^;)

 

秋は交感神経が優位になり、脳や筋肉に血液を集めるので、末梢の血行は悪くなります。

 

毛細血管の多い目や耳の血行が悪くなりがちになり、めまいがおきます。

 

特に、めまいに耳鳴り、吐き気があるとメニエール症候群と診断される場合が多いです。

 

もし、メニエールと診断されたら、以下を実践しましょう(^^)

 

 

・リラックスする時間を持つ

 

・睡眠をしっかりとる

 

・ストレスからなるべく遠ざかる

 

 

メニエールでなくても、秋のめまいや耳鳴りは交感神経が刺激されて起こりやすいので、深い呼吸や腹式呼吸で、副交感神経を高めてみましょう。

 

 

春のめまい対策は早寝・早起き、規則正しい生活で自律神経を安定させることが大切ですが、秋は早寝・起床はゆったり、さらに気持ちよく、リラックスすることが大切です。

 

 

・自然のせせらぎ音を流す

 

・黒いもの、海のもの、種実、豆類(漢方)

 

黒豆、黒ゴマなどのポリフェノールが血行に良いとされております。

 

・体を温める飲食(巡りが良くなる)

 

 

ゆったりする時間を多く持ち、読書、食欲、運動の秋を楽しみましょう(^^)/

 

 

次回の配信は、2018年10月9日(火)です!※次回から配信は火曜日となりますので、よろしくお願いいたしますm(__)m

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。