
遊和ひと言置き薬 vol.24 解毒~2019年3月12日配信~
~春は解毒の季節~
こんにちは。遊和ひと言置き薬です!
花粉症の方には悩み多い季節です(>_<)
花粉により免疫が反応して、鼻水、目のかゆみ、のどのイガイガなどの症状が引き起こされます。
昔から東洋医学では、「春は解毒の季節」といわれ、アレルギーは体内の解毒・浄化がうまくいっていないためと捉えられています。
気候がだんだん温かくなる木の芽時は、生命が躍動し、身体は一気に緩んできます。
そのため、溜まった老廃物を出そうとし、体内の大掃除の季節でもあります。
体内の解毒の働きは「肝」がポイントです。
「肝」はきれいな血液を巡らす要です。
そして、その「肝」の働きを損ねるのは「怒、イライラ」です。
★からだの解毒をスムーズに★
イラっときたら‥頭に血が上らないように下半身の血の巡りを良くしましょう。
息をゆっくり吐く、足を温める。
鎖骨付近のリンパ系には老廃物がたまりやすく、そのリンパ液が鼻水の原因になります。
肩甲骨の動きを意識しながら肩をゆっくり回してみましょう。
また、食べ過ぎや便秘は、大腸にいる細菌から新たな老廃物を発生しやすくなります。
食物繊維や乳酸菌をとって腸を整えておくことも大切です(^^)
次回の配信は、2019年3月26日(火)です!
この記事へのコメントはありません。