
遊和ひと言置き薬 vol.33 熱中症予防~2019年7月23日配信~
~熱中症予防~
こんにちは。遊和ひと言置き薬です!
これからの時期は熱中症に注意です(>_<)
昨年ほど気温は上がらないとの予報ですが、今年はゴールデンウィークから熱中症で搬送される人が相次いでいます。
暑さだけでなく気温に順応できない身体も原因ですね。
気温が高い時は、冷房を積極的にかけることが勧められていますが、たまには冷房をつけず、熱いものや辛いものを食べて「汗かきトレーニング」をするのも良いです。
夏こそゆっくり半身浴をしたり、汗をかきにくい手足をお湯につけたりして、全身に汗をかく機会をもちましょう。
汗をかいた時に気をつけたいことは、ミネラル補給です。
ミネラルが体外に多量に出ると脳は危険を感じ、汗を止めようとするので、大汗をかいた時は水分とともに塩分やカルシウムも補給しましょう。
また、脳の血流が低下すると、脳は血流を維持しようと、汗にブレーキをかけます。
慢性疲労や睡眠不足は脳の血流を低下させます。
たちくらみがある時は脳の血流低下が推測されるので、涼しいところで過ごしましょう。
お酢、ニンニク、ニラ、漢方の高麗人参など疲労に良いものを積極的に食べるのも良いでしょう(^^)
次回の配信は、2019年8月6日(火)です!
この記事へのコメントはありません。