遊和ひと言置き薬

LINE公式アカウント「遊和ひと言置き薬」では、月2回のペースで季節に応じた健康アドバイスを配信しております。ここでは、これまで配信してきた健康情報をアーカイブしております。(ブログへ掲載するために一部内容を編集しております。)

遊和ひと言置き薬 vol.47 ウイルス感染を防ぐために~2020年2月25日配信~

こんにちは。遊和ひと言置き薬です!

 

 

新型コロナウイルスの勢いはまだ続いています。

 

 

コロナウイルス7種のうち4種類は風邪のウイルスですが、新型との違いは潜伏期間です。

 

風邪のコロナウイルスは1〜3日、新型では最大で14日と長い点です。

 

これは何らかの理由で免疫細胞がうまく働いていないと推察され、その間に肺炎を起こすとされています。

 

 

問題なのは肺炎の原因がウイルスなので、通常肺炎に使われる抗生剤が無効で薬がないことです。

 

予防法は風邪と同じですが、接触感染に注意が必要とされています。

 

○マスクの面は簡単にウイルスがつきやすいので、紐をもってはずす。

○つり革やドアノブなどはウイルスが付着しやすい

○消毒だけでなく水洗いが重要

○手の乾燥はペーパータオルが安全(トイレのドライヤーは前の人の飛沫がついている可能性がある)

 

 

免疫を下げないために疲れと冷えに注意しましょう。

 

免疫細胞にはエネルギーが必要で、体が冷えたり疲れたりしていると免疫細胞から必要なエネルギーを奪ってしまうことになります。

 

免疫の要であるお腹を冷やさないようにし、胃腸の調子を整えておくことが大切です。

 

 

次回は、3月10日(火)配信予定です!

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。