
遊和ひと言置き薬 vol.99 「免疫はバランスが大切」 ~2022年4月27日配信~
こんにちは。遊和ひと言置き薬です!
私たちの身体は免疫細胞によって細菌やウイルスの侵入から守られていて、働きが悪くなるとかぜや肺炎などの病気にかかりやすくなります。
また、免疫細胞にはアクセル役とブレーキ役があり、このバランスが崩れるとアレルギーやリウマチ、大腸炎などの炎症が長引く病気になりやすいとされています。
免疫細胞の約7割は腸に集まっているので、腸のはたらきや腸内細菌の状態が免疫バランスを左右するといわれています。
腸は冷えると働きが低下しやすいので、お腹を温かく保つことが大切です。
また、乳酸菌が豊富な発酵食品や食物繊維が多い食品を積極的に摂って、腸内環境を整えるようにしましょう。
世界にはそれぞれの国に伝統的な乳酸菌発酵食品があります。
乳酸菌が生産する乳酸によって腐敗菌の発生が抑えられて長期保存が可能になるだけでなく、旨味のある独特の酸味や香り、栄養もアップしているものもあります。
長野県のすんき漬け、ドイツ発祥のザワークラフト、韓国のキムチやマッコリ、オランダを代表するゴーダチーズなどの乳酸菌発酵食品がおすすめです。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
次回は5月11日(水)配信予定です!
この記事へのコメントはありません。